ツーリング

ツーリングスポット

【蔵王のお釜ツーリング】埼玉発10月末の東北旅

はじめに:秋の終わり、風を切って10月末、埼玉から東北へ。季節は晩秋、空気は澄み、風は冷たく、バイクに跨るたびに冬の気配が肌を刺す。目的地は、宮城県と山形県の境に広がる神秘の火口湖「蔵王のお釜」へのツーリング記録!ルート概要:埼玉から蔵王へ...
ツーリングスポット

【福島ツーリングスポット】磐梯吾妻スカイラインから新潟へ!

宮城県を出発し、福島の絶景と道の駅を巡りながら、新潟県長岡市まで駆け抜けた今回のツーリング。風を感じながら走るルートで福島の ツーリング スポットを満喫!福島の絶景ツーリングスポット 磐梯吾妻スカイラインまずは福島の誇る絶景ロード、磐梯吾妻...
ツーリングスポット

【関西発 日帰り絶景ツーリング】余部鉄橋へ!

はじめに:歴史と絶景が交差する「余部鉄橋」へ兵庫県香美町にある「余部鉄橋(あまるべてっきょう)」は、明治時代に建設された東洋一の鋼製トレッスル橋。現在は「空の駅」として展望施設が整備され、バイク乗りにとっては絶景と歴史を味わえる人気ツーリン...
ツーリングガイド

道の駅で野宿は可能? ツーリングの疑問を解決!

バイクでのツーリング中、宿泊費を抑えたいライダーにとって「道の駅で野宿できるのか?」という疑問は切実。この記事では、道の駅での野宿に関する注意点や工夫、仮眠に適した道の駅まで、バイク旅を快適にする情報を網羅的に紹介します。安く宿泊する方法は...
ツーリングガイド

【250cc ツーリング 距離】250ccのバイクに6年間乗ったレビュー

250ccバイクのレビューを書く理由「ツーリングに行きたいけど250ccのバイクだでしんどくなく走れる距離は?」「ニンジャ250って見た目だけで選ぶと後悔する?」 そんな疑問を持つ方に向けて、私が6年間ニンジャ250に乗ってきたリアルな体験...
ツーリングガイド

ニンジャ250はロングツーリングに最適!ポイント3選

ロングツーリングでは、バイクの性能や快適性がとても重要です。ニンジャ250はスポーツタイプの見た目ながら燃費が良く、実は長距離走行にもぴったりな魅力を持っています。今回は、その理由を3つに絞ってご紹介します。ニンジャ250の概要は公式サイト...
ツーリングガイド

バイク旅の宿代節約!ツーリング格安宿泊術【2025年版】

バイク旅で宿泊費を抑えるコツツーリングで宿泊費を安く済ませるコツは、様々な手段を試すこと。安く宿泊する方法はたくさんあるため、自分のツーリングの目的に合った宿泊施設を選べば、後悔のないツーリングができるはず!ツーリング宿泊先のポイント【安全...
ツーリングスポット

関西 夏のツーリングはここ! 高原・山 編

本記事は、下記の方におすすめ・夏場の目的地を探している・関西で避暑ツーリングスポットを探している関西の夏のツーリングにおすすめスポット3選を紹介!砥峰高原(兵庫県神河町)標高約800〜1000m、甲子園球場70個分の広さを誇るススキの草原!...
ツーリングスポット

【ソロツーリングにもおすすめ】尾道ツーリング 千光寺公園へ

尾道ツーリングの所要時間広島県尾道市へは、高速を使えばバイクで3時間半、下道なら6~7時間。下道のみなら日帰りはしんどいので、高速は使わざるを得ない。千光寺公園のバイク駐車場所・料金Google Mapでは、「千光寺公園駐車場 受付」を目的...
PAGE TOP