【四国 ツーリング】おすすめキャンプ場と絶景スポット巡り
目次
四国はキャンプツーリングにおすすめ!
四国は、ツーリングにぴったりな自然豊かなエリア。海・山・川といった多彩な地形がコンパクトにまとまっており、走るたびに景色が変わるのが魅力です。信号が少なく、交通量も比較的少ないため、ライダーにとってはストレスフリーな環境。さらに、キャンプ場が点在しているので、ツーリングとアウトドアを組み合わせた旅が楽しめます。四国カルストや足摺岬など、絶景スポットが多いのもポイントです。
キャンプ場 桜井海浜ふれあい広場|四国の海辺からスタート
愛媛県今治市にある桜井海浜ふれあい広場は、瀬戸内海に面した静かな海辺のキャンプ場。無料で利用できる上、トイレや水場も整備されており、ソロキャンプにも最適です。夕焼けが美しく、四国でキャンプツーリングをするにはおすすめのスポット。京都から出発し、桜井浜キャンプ場で1泊し、2日目はここを四国ツーリングのスタート地点にしました。

ツーリングスポット 天空の絶景ロード 四国カルスト
桜井海浜ふれあい広場から内陸へ向かい、標高1000mを超える四国カルストへ。姫鶴平や天狗高原を通る「天空の道」は、まさにライダーの聖地。左右に広がる草原、放牧された牛、そして遠くに見える山々。バイクで走ると、風と一体になるような感覚が味わえます。途中の姫鶴平キャンプ場では、絶景を眺めながらの休憩もおすすめです。
四国カルストはキャンプにもおすすめ。夏場でもキャンプできます!四国カルストでのキャンプが気になる方は以下の記事をどうぞ。
四国カルストキャンプの魅力・アクセス・お店・お風呂を一挙解説!

沈下橋|四国の原風景
高知県に入ると、清流・四万十川に架かる沈下橋が現れます。欄干のない橋は、増水時に沈む構造で、昔ながらの生活の知恵が感じられます。佐田沈下橋や岩間沈下橋など、バイクで渡るスリルと川の美しさが魅力。川辺にはキャンプ可能なスポットもありますので、ぜひ調べてみてください。

足摺岬|四国最南端の絶景と歴史を感じる
四国最南端に位置する足摺岬は、断崖絶壁と白亜の灯台が印象的なスポット。太平洋の水平線がアーチ状に広がり、地球の丸さを実感できます。近くには四国八十八ヶ所霊場の一つ「金剛福寺」もあり、歴史と自然が融合した場所。遊歩道を歩けば、亜熱帯植物が生い茂る森と海のコントラストに心が奪われます。

唐人駄場キャンプ場|巨石群と星空に包まれる野営地
続いてのキャンプ地は、高知県土佐清水市の唐人駄場キャンプ場。周囲には巨石が点在し、古代の祭祀場とも言われる神秘的な雰囲気。キャンプ場は静かで、夜には満天の星空が広がります。
少し走れば銭湯もありますので、設営後もしくは、買い出しついでにお風呂をすましてから設営すると良いでしょう。
旭湯 (高知県土佐清水市) | 銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
まとめ 四国ツーリング×キャンプ|初心者にもおすすめのルート
今回のルートは、桜井浜キャンプ場から四国カルスト、沈下橋、足摺岬、唐人駄場キャンプ場までを巡る、四国の魅力を凝縮したツーリング旅。絶景ロードとキャンプ場を組み合わせることで、非日常の体験が味わえます。初心者でも走りやすく、設備の整ったキャンプ場が多いので安心。四国でツーリングを計画している方は、ぜひこのルートを参考にしてみてください。