【バイク ゴリラ】ツーリングまでのメンテナンス記録 vol.2

前回の記事はこちら

【バイク】6V ゴリラ ツーリングまでのメンテナンス記録!

【バイク】6V ゴリラ ツーリングまでのメンテナンス記録!

6V ゴリラは、ミニバイク好きにとって憧れの一台。 この記事では、格安で譲っていただいたゴリラでツーリングに行くまでのメンテナンス工程を、写真付きで詳しく紹介し…

ゴリラの変遷については、以下のサイトで詳しく書かれています。

タンク以外もいろいろ違う。モンキーの兄貴分、ホンダ ゴリラを知る。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

タイヤ交換とホイールをきれいに! 錆落としだけで3時間

エンジンを洗浄したら、次は見た目で気になる足回りをきれいにしました。
まずはタイヤとチューブ交換。

交換前はブロックタイヤでした。側面(サイドウォール)にはひび割れもみられたため、前後タイヤ交換としました。
(今回はリヤのみ交換)

バイク 6V ゴリラ

ホイールはこんな感じで錆がひどい状態でしたのでひたすら錆を落とす作業をし、大まかにとれたらスプレーで錆防止。
錆を落とすために、金だわし、サンドペーパー、電動サンダーなどを使いリアホイルだけで3時間はかかりました。

バイク 6V ゴリラ

こちらが錆を落とし、スプレーで塗装をしたものです。

バイク ゴリラ 6V

スプロケ、スイングアームもついでにきれいに!

タイヤを外したついでに、普段は手が届きにくいスプロケットとスイングアームも磨きました。泥やチェーンオイルで汚れが溜まりやすい部分なので、しっかりと清掃することで見た目も気分もリフレッシュできます。

こちらが取り外した時のスプロケットの状態。チェーンオイルや砂、埃などがついて黒くなっています。
こちらを拭いたり、磨いたりし綺麗に。

傷は残っていますが、見た目が大きく変わりました。

ゴリラ 6V

後ろタイヤ組付け

この日は後ろタイヤを組み付けるので作業終了。
ホイルの錆落とし作業にかなり時間がかかりましたので、前タイヤは次回に持ち越しです。

一枚目が交換前、二枚目が交換後です。

バイク 6V ゴリラ

今回のメンテナンス記録はここまで。

残るは前輪の交換と試乗のみ。その内容はこちらの記事で紹介しています!

バイクメンテナンス記録 vol.3 ホンダ 6V ゴリラ

バイクメンテナンス記録 vol.3 ホンダ 6V ゴリラ

目次ホンダ 6V ゴリラの前タイヤをリフレッシュ!ゴリラ前輪 ホイール磨き車体への組付けに苦戦最後に前タイヤ組付け・ゴリラ試乗 ホンダ 6V ゴリラの前タイヤをリフレッ…

\ 最新情報をチェック /