京都~東北ツーリング2日目:新潟から宮城へ 海と山を満喫

東北 ツーリング 秋田 ツーリングスポット

はじめに いよいよ東北ツーリングへ

京都~東北へ、日本海沿いを駆けるツーリング:一日目は新潟

京都から始まった東北へのツーリング旅。

2日目は新潟県村上からスタートし、宮城県まで一気に駆け抜けるロングライド。

朝の静けさ、海のきらめき、山の雄大さを感じながら走りました。

新潟:早朝の休憩スポット「道の駅 笹川流れ」

道の駅笹川流れ(夕日会館) – 村上市公式ウェブサイト

2日目のスタートは、早朝の「道の駅 笹川流れ」。

早朝6時半に訪れたので観光客はおらず、車中泊の方がちらほらいる程度でした。

波の音と潮の香りだけが静かに漂う何とも言えない時間でした。

夕日の時間帯にも訪れてみたいと思える場所でした。

道の駅笹川流れ
道の駅 新潟

山形:鶴岡「道の駅あつみ しゃりん」からの景色も最高

道の駅あつみ 夕陽のあつみ ふる里物産館しゃりん|山形県鶴岡市

そのまま日本海沿いを北上し、山形県鶴岡市の「道の駅あつみ しゃりん」へ。

ここも海沿いに位置していて、広がる水平線がとにかく美しい。

芝生の広場も広がっており、夕日の時間帯にも訪れてみたいスポットでした。

秋田 道の駅
秋田 道の駅

鳥海山とバイク、最高の一枚を

さらに北上する途中、視界に入ってくるのが雄大な鳥海山。

雪をかぶったその姿は、まさに東北のシンボルでした。

ちょうどいい農道の撮影スポットを見つけて、バイクと一緒に写真撮影。

旅の途中のこんな偶然の出会いもツーリングの醍醐味だと思います。

GWに行ったので残雪がきれいに見えるのも東北ならではでした。

東北 ツーリング
東北 ツーリング

秋田:「道の駅象潟ねむの丘」で温泉休憩

秋田県に入り、「道の駅 象潟ねむの丘」で休憩。

ここにはなんと展望温泉が併設されていて、海を眺めながらゆっくりできます。

入浴料は大人450円とリーズナブルでツーリング途中のお風呂休憩には最適でした。

道の駅からも鳥海山が見えました。

東へ進路を変え、こけしの里へ

温泉でリフレッシュした後は、進路を東へ。

目指すは宮城県のこけし屋さん。 木のぬくもりと職人の手仕事が感じられるこけしは、見ているだけで心が和む。

旅の記念に、小さなこけしをひとつ購入。

宮城 鳴子 ツーリング

鳴子峡で新緑に包まれる

2日目の最後のツーリングスポットは、宮城県の鳴子峡。

紅葉の名所として有名だけど、新緑の季節もまた格別。

深い谷を流れる川と、鮮やかな緑のコントラストが美しく、まるで自然の中に溶け込んでいくような感覚。

ここまで走ってきた疲れも、すべて吹き飛ぶような絶景でした。

宮城 ツーリング 鳴子峡

下の記事では東北ツーリングで訪れたい宮城県のツーリングスポットを他にも紹介しています!

宮城のおすすめツーリングスポットを5つ紹介!

まとめ:京都から東北へ GWツーリング2日目

新潟から山形、秋田を通り、宮城県へ行った2日目。

道中には魅力的な道の駅がたくさんあり、山形・秋田にもまた行きたいと思うツーリングになりました。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました