京都から東北を目指したツーリングの途中。
静岡のツーリングスポット、道の駅を巡りながら目的の東北へ近づいていきました。
目次
はじめに 静岡ツーリング 実際に走ったルート
京都から東北を目指したツーリングの中で静岡、特に伊豆半島のスポットを巡りました。
前日に渚園キャンプ場で一泊したためこの日はここからスタート。
この日のゴールは、静岡の「道の駅伊豆のへそ」のホテルでした。
400km程度の道のりで下道でぶらぶらと走りました。
渚園キャンプ場:静岡と言えば浜名湖
東北を目指すツーリングの1泊目は静岡の渚園キャンプ場で一夜を過ごしました。
夕方、渚園に到着し、テントを張り終えた頃には、空がオレンジ色に染まり始めきれいでした。
海の向こうに沈む夕日を眺めながら、コンビニで買ったカップラーメンを食べました。

西伊豆スカイライン:霧雨の中を走りました
翌朝、伊豆半島へ向かう。伊豆スカイラインに入ると、視界が一気に開ける。右に海、左に山。
ワインディングロードを駆け抜けるたびに、心が躍る。途中、

伊豆半島のツーリングスポット
静岡県の人気エリア、伊豆半島の海沿いは走りやすく、海がきれいに見えるスポットがたくさん。
尾ヶ崎ウィング:静岡の海を一望
次の日は伊豆の南端へ。尾ヶ崎ウィングでは、断崖から広がる海の景色に圧倒されます。
トイレもあるので伊豆半島ツーリングの休憩地としてもおすすめ。


石廊崎灯台:伊豆半島を走るなら行っておきたい
せっかく伊豆半島へツーリングに来たなら行っておきたい場所、石廊崎灯台。
こちらも海が一望できのんびりできる場所です。
石廊崎灯台へ行きたい方は、石廊崎オーシャンパークを目的地セット。
駐車場代はバイクなら200円でした。


夕日ヶ丘展望広場:こちらも景色がきれい
伊豆半島の先端から少し西に行った場所にある、展望広場「夕日ヶ丘展望広場」
ここからも海がきれいに見渡せますが、五猿の像もおすすめしたいポイントの一つ。

日が暮れる前に訪れたのでこんな感じの景色でした。

絶景の休憩スポット「展望広場」 | ブログ | 休暇村南伊豆【公式】
道の駅 伊豆のへそ
今回は道の駅に併設されているホテルに宿泊。
道の駅のホテルなら駐輪場にも困る必要がなく、リーズナブルに宿泊することができます。
IZU VILLAGE HESO HOTEL | 伊豆の国市観光協会

ロングツーリングでは宿泊費をいかにして抑えるかがポイント。
宿泊地は、ビジネスホテル以外にも「道の駅伊豆のへそ」のような道の駅に併設されているホテルやキャンプ、野宿など様々です。
こちらの記事では、私が経験した安く泊まる方法を紹介しています。
静岡のツーリングスポット まとめ
このツーリングは、ただの移動ではなく、伊豆半島を満喫できるツーリングになりました。

