四国カルストキャンプの魅力・アクセス・お店・お風呂を一挙解説!
目次
はじめに:四国カルストってどんな場所?
四国カルストは、愛媛県と高知県の県境に広がる標高約1400mのカルスト台地。日本三大カルストのひとつで、まるで空に浮かぶような絶景ロードが続くまさに天空のキャンプ場です。
この記事では、その魅力や周辺の買い出しに最適なお店、キャンプ終わりに行きたいお風呂の情報まで解説!
公式サイト > 【2025年最新版】四国カルスト完全ガイド|絶景ドライブ・観光スポット・アクセス情報まとめ|愛媛 旅の特集|愛媛県の公式観光サイト【いよ観ネット】
【1.おすすめキャンプ前の買い出しと昼飯スポット】
キャンプの買い出しと昼食は高知県須崎市! 昼食は「魚貴」で、贅沢定食(1,500円)を堪能。
買い出しは「マルナカ須崎店」がおすすめ。広い店内に100均も併設されていて、キャンプ用品や食材の調達にぴったり!
マルナカでは安い野菜から鍋、薪、チャッカマンまで何でもそろうのでここはおすすめ!
ちなみにここからキャンプ場までは1時間ほど。
【2.スーパー情報:姫鶴平キャンプ場から行けるお店はここ!】
姫鶴平キャンプ場は、山の上にあるため、山道に入る前に買い出しは済ませておきたい。
買い出しの候補地としては、須崎市・久万高原町・砥部町があります。
以下は候補となるお店の一例です。
スーパー | 所在地(市町) | 四国カルストからの所要時間 | 営業時間 |
---|---|---|---|
セブンスター砥部店 | 愛媛県砥部町 | 約1時間10分 | 9:00~21:00 |
松山生協 久万店 | 愛媛県久万高原町 | 約50分 | 9:00~19:30 |
サンシャインディスカ(津野町) | 高知県津野町 | 約40分 | 9:00~20:00 |
このほかにも久万高原町まで出れば、道の駅 天空の郷・さんさん周辺には、スーパーマーケットやドラッグストアもあり、この辺もおすすめです!

【3. キャンプ地:姫鶴平キャンプ場の楽しみ方色々】
標高約1,400mの姫鶴平キャンプ場は、360度の絶景が広がる天空のキャンプ場! 芝生サイトとオートサイトがあり、どちらもフリーサイト。料金は1泊500円(2泊以上800円)と超リーズナブル。
キャンプ場に着いてからも、焚き火などキャンプだけでなく楽しみ方はいろいろ。
姫鶴平キャンプ場の基本情報は以下の通り。詳しくは公式サイトでも!
姫鶴平キャンプ場 四国カルストでのテント泊・車中泊・デイキャンプ
- 洋式水洗トイレあり
- 炊事場は芝サイト側に1か所
- ゴミは持ち帰り、直火禁止
- 強風対策は必須!ペグとロープでしっかり補強しよう
- 放牧された牛とカルスト台地
- 雲海と星空の絶景
- テントサイトからの夕焼け
- カルスト珈琲でのんびりタイム
その中でも私のおすすめは、朝焼けや夕焼け、夕暮れ時にカルスト高原を散歩すること!
普段見られない自然を満喫できます。



【4.キャンプ終わりにはお風呂に行きたい!】
キャンプの時に気になるのはやっぱり近くにお風呂があるか。
温泉や銭湯が近くにあれば、汗も流せて最高です。
四国カルストの近くには銭湯などの施設はありませんが、1時間から2時間走ればいくつか風呂はあります!
温泉名 | 所在地(市町) | 所要時間(車) | 営業時間 |
---|---|---|---|
雲の上の温泉 | 高知県檮原町 | 約40分 | 10:00~21:30(閉館22:00) |
山里温泉 | 高知県須崎市 | 約60分 | 11:00~15:00(不定休) |
中津渓谷 ゆの森 | 高知県仁淀川町 | 約80分 | ~20:00頃(要確認) |
久万高原温泉 | 愛媛県久万高原町 | 約50分 | 10:00~21:00(最終受付20:30) |
ていれぎの湯 | 愛媛県松山市 | 約90分 | 5:30~24:00(年中無休) |
湯砥里館 とべ温泉 | 愛媛県砥部町 | 約70分 | 平日12:00~22:00/土日祝10:00~22:00 |