【関西発 日帰り絶景ツーリング】余部鉄橋
目次
はじめに:歴史と絶景が交差する「余部鉄橋」へ
兵庫県香美町にある「余部鉄橋(あまるべてっきょう)」は、明治時代に建設された東洋一の鋼製トレッスル橋。現在は「空の駅」として展望施設が整備され、バイク乗りにとっては絶景と歴史を味わえる人気ツーリングスポットです。
今回は、京都府亀岡市から氷上ICを経由し、遠坂トンネルを抜けて余部鉄橋へ向かうルートをご紹介。昼食には豊岡市の人気店「咲々うどん」で絶品ランチを堪能しました。
🗺️ツーリングルート概要
出発地 | 亀岡市(京都府) |
---|---|
経由地 | 氷上IC → 無料高速 → 遠坂トンネル |
目的地 | 余部鉄橋(兵庫県美方郡香美町) |
昼食 | 咲々うどん(豊岡市) |
総走行距離 | 約250km(往復) |
所要時間 | 約8時間(休憩・観光含む) |
🚦道中のハイライト
✅ 氷上ICから無料高速へ
丹波の田園風景を眺めながら快走。無料高速区間は信号も少なく、ストレスフリーなライディングが楽しめます。
✅ 遠坂トンネル 二輪車:200円
全長約3kmのトンネルを抜けると、但馬地方の山々が広がる。トンネル内は涼しく、夏場のツーリングにはありがたい存在。
🏞️目的地:余部鉄橋と空の駅
道の駅あまるべにバイクを停め、展望エレベーター「クリスタルタワー」で空の駅へ。高さ41mからの眺望は圧巻で、日本海と鉄橋のコントラストが美しい。
- 展望台からの絶景
- 鉄橋の遺構と資料展示
- 夏場は熱中症対策を忘れずに!
真夏の8月に行きましたが、橋の上は風で涼むことができました。
また、近畿の内陸よりも比較的涼しく感じました。無料高速もありがたい。
夏におすすめ、涼を取るツーリングにおすすめスポットはこちら


🍜昼食:豊岡の名店「咲々うどん」で絶品ランチ
豊岡市福田にある「咲々うどん」は、但馬の食材を活かした自家製うどんが人気の店。今回は【但馬地鶏天&二方ちくわ天釜玉うどん】を注文。ボリュームも十分あり、大満足でした。
駐車場も広いためバイクのお置き場にも困らなさそうです。
- 営業時間:11:00〜14:30(L.O14:00)
- 定休日:金曜日
- 駐車場あり・バイクも安心
- 詳細は公式サイトをご覧ください
UDON Restaurant 咲々(さくさく) – 但馬で育つ魅力ある食材を活かしたうどん作りをしています。

🛣️帰路:但馬の田園風景を眺めながら
帰りは豊岡から丹波経由で亀岡へ。夕暮れの山間部は空気が澄んでいて、走るだけで心が洗われるような感覚に。途中の道の駅で休憩しながら、無理のないペースで帰路につきました。