【蔵王のお釜ツーリング】埼玉発10月末の東北旅
目次
はじめに:秋の終わり、風を切って
10月末、埼玉から東北へ。季節は晩秋、空気は澄み、風は冷たく、バイクに跨るたびに冬の気配が肌を刺す。目的地は、宮城県と山形県の境に広がる神秘の火口湖「蔵王のお釜」へのツーリング記録!
ルート概要:埼玉から蔵王へ
- 出発地:埼玉県
- 目的地:蔵王のお釜(蔵王エコーライン経由)
- 立ち寄りスポット:
- 道の駅 よねざわ(山形県米沢市)
- 昼食:十文字屋(カツ丼の名店)
高速は可能な限り乗りたくない派なので、下道を使いながらぼちぼち走りました。
朝の3時ごろに出発し、高速では極寒のツーリングに・・・!


蔵王エコーライン:風と寒さと絶景のワインディング
蔵王エコーラインは、ライダーの聖地とも言えるワインディングロード。
お釜までの途中には写真が撮れる駐車スペースもあるので、晴れていればより良い写真が撮れます!

蔵王エコーラインを走った先にあるのが、「お釜」と呼ばれる火山口。
天気が良ければ綺麗なエメラルドグリーンの火山口の絶景が!

ちなみに天気が悪ければ一面真っ白で何も見えません。

※蔵王ハイラインは有料道路。冬季は通行止めになることもあるので事前確認をおすすめ。
公式サイト> 蔵王エコーライン|観光スポット|蔵王町観光物産協会
東北ツーリングにおすすめ 道の駅 よねざわ
お釜の景色を楽しみ目的は済んだので、あとはひたすら帰るのみ。
ただ、帰り道にも目的地が1つくらいほしいので、この時は道の駅に寄りました。
道の駅 米沢はきれいに整備された道の駅であり、にぎわっていました。
米沢牛を食べることもできるので十分目的地になる場所です!
公式サイト> 道の駅米沢|観光情報から米沢牛まで揃う山形の道の駅
東北ツーリングにおすすめ 昼食は十文字屋
昼食は、米沢ラーメンの名店「十文字屋」。あっさりした醤油スープに、縮れ麺が絡む。冷えた体に染み渡る優しい味。チャーシューも絶品で、ライダーの胃袋をしっかり満たしてくれる。
お店の詳細はこちら > 十文字屋 – 会津若松名物の「磐梯カツ」と「十文字ラーメン」!

福島の絶景ツーリングスポット、日本の道百選にも選ばれている磐梯吾妻スカイラインの紹介はこちら!
【福島ツーリングスポット】磐梯吾妻スカイラインから新潟へ!
宮城県を出発し、福島の絶景と道の駅を巡りながら、新潟県長岡市まで駆け抜けた今回のツーリング。風を感じながら走るルートで福島の ツーリング スポットを満喫! 目次福…
まとめ:寒さの先にある感動
蔵王エコーライン閉鎖前のツーリングはさすがに寒かったですが、お釜の景色も見ることができ、
昼食もボリューム満点でおいしく、良い東北ツーリングでした!