【福島ツーリングスポット】磐梯吾妻スカイラインから新潟へ!
宮城県を出発し、福島の絶景と道の駅を巡りながら、新潟県長岡市まで駆け抜けた今回のツーリング。風を感じながら走るルートで福島の ツーリング スポットを満喫!
目次
福島の絶景ツーリングスポット 磐梯吾妻スカイライン
まずは福島の誇る絶景ロード、磐梯吾妻スカイラインへ。天気が良ければさらに絶景でしたが、悪くても荒涼とした岩肌、連続するカーブはツーリングルートとしても、景色も最高!
観光サイト > 「磐梯吾妻スカイライン&浄土平」完全ガイド(旬のおすすめ) | 福島市観光ノート
道の途中では、停車が禁止されている区間もあるため撮影にはアクションカメラを持っていると便利かも。

磐梯吾妻スカイラインは日本の道100選にも選ばれているので、一度は訪れたいツーリングスポット!

磐梯吾妻スカイラインの見どころ・駐車場情報
磐梯我妻スカイラインの浄土平と呼ばれる場所に、浄土平駐車場があります。
二輪車の駐車料金は200円です。駐車場は以下の通りで広めです。

観光サイト > 「磐梯吾妻スカイライン&浄土平」完全ガイド(旬のおすすめ) | 福島市観光ノート
この駐車場からすぐ近くに吾妻小富士と呼ばれるスポットがあります。
10分ほど歩けば火口付近につくので、軽い散策におすすめ。


道の駅猪苗代:福島と言えば猪苗代湖!
磐梯山と猪苗代湖に挟まれた広大な立地にある道の駅猪苗代は、自然と文化が融合した癒しの空間。
防災拠点としても機能していて、旅人の安全も支えてくれる頼もしい存在です。
道の駅猪苗代はこんな感じできれいな道の駅です。ちなみに猪苗代は野口英世のふるさと。


福島県の猪苗代湖周辺には様々な道の駅があるので、それらを目的地にするのもおすすめ!
私がこれまでに訪れた福島の道の駅紹介記事はこちら > ツーリングで訪れたい福島の道の駅特集
十文字屋:福島 会津名物ソースカツ丼で満腹!
昼ご飯は、会津若松の名店「十文字屋」で名物の磐梯カツ丼をいただきました。
関西ではかつ丼=卵とじだが、福島ではかつ丼=ソースカツ丼と会津出身の方に聞きました。
2度目の訪問の今回はラーメンセットを選びました。カツが厚いので大満足です。

お店の詳細はこちら > 十文字屋 – 会津若松名物の「磐梯カツ」と「十文字ラーメン」!
道の駅あいづ湯川・会津坂下:地域の魅力が集結
湯川村と会津坂下町が共同整備した全国初の道の駅。農産物マーケットや発酵食レストランなど、会津の魅力がぎゅっと詰まった場所です。
福島の道の駅まとめ記事 にも登場!> ツーリングで訪れたい福島の道の駅特集
道の駅西会津:静かな山間で旅の余韻を
新潟県へ向かう前の最後の休憩ポイント。
西会津の道の駅は、静かな山間に佇む癒しの空間。地元の工芸品やお土産も充実していて、旅の締めくくりにぴったり。
長岡のホテルで一泊:福島の余韻を胸に
夕暮れの峠を越え、新潟県長岡市のホテルに到着。福島の風景と味が心に残る、忘れられないツーリングとなりました。
キャンプツーリングの場合はこちらのキャンプ場がおすすめ!
>福島 穴場キャンプ場 3選!